
レポート後編☆古墳にコーフン!藤井寺まち歩き!
こんにちは!
前回、「古墳にコーフン協会」の皆さんとの藤井寺歩き前編では、古墳にちなんだ商品をご紹介しました。
見てない!という方はこちらをチェック▼
https://www.facebook.com/manalinkyou/posts/1033751050068681
さて、後編のはじまりはじまり~
このまち歩き、メインイベントとして「古墳ピクニック」という企画をしてみました!
古墳ってそもそも中に入れるの?お墓でピクニックっていいのかしら・・・と思った皆さん。
藤井寺には入れる古墳がいくつあり、今回ピクニックをした古室山古墳は緑もいっぱい、見晴らしも最高で本当に公園にいるような感じなんです。
でも、ここは古墳なんだな~と歴史に想いを馳せると、ちょっと不思議で面白いですよね(^^)
当日は古墳パンやかまぼこなど、買いまわった古墳フードを食べながらまったり良い時間を古墳で過ごしました。
ここで豆知識◎ 古墳ピクニック上級者は「墳ピク」というらしいです。
さてさて、今回行った古墳はこれだけではありません!
★盾塚古墳・・・府営住宅の真ん中のおもしろい形の円墳で記念撮影
★赤面山古墳・・・高速道路の下にある珍八景な古墳を見学
★鍋塚古墳・・・土師ノ里駅前の登れる古墳で記念撮影
そして最後にシュラホールにて、古墳時代の道明寺や土師ノ里の地図を確認…
みなさん熱心過ぎます!!
***
小さな古墳はまちの風景と一体化して、なんだか愛着がわく感じでした。
みなさんも、改めて古墳を眺めてみるといつもの風景がちょっと面白く見えるかもしれません(^^)